ホームプロフィール事務所概要・地図お問い合わせ
学歴
1991 神戸大学文学部入学
1993 マラスピナ大学 (カナダ、バンクーバー島) ESLコースで英語を学習 (1年間)
1996 神戸大学卒業
2003 大阪経済大学にてビジネス法務科受講(3ヶ月講座)
職歴
1996 三井住友カード株式会社 (クレジットカード会社) 入社、営業事務を担当
2000 外資系金融企業(CFJ株式会社)に転職、翻訳専門スタッフとして勤務
2003 法律事務所(弁護士法人北浜パートナーズ)に転職、
翻訳スタッフ兼法律事務員として勤務
2006 法務・翻訳事務所オーロラを設立、リーガルサービスと翻訳を並行して提供
資格
2005 行政書士試験合格
2005 TOEIC 990点(満点)
2015 大阪府行政書士会 会長表彰受賞
所属団体
日本行政書士会連合会 登録番号 第05261213号
大阪府行政書士会
大阪商工会議所
行政書士入管手続研究会
関西ハラスメント判例研究会

2013~現在 大阪府行政書士会 事業部 国際担当部員
著作・講演
共著「Global Business Immigration Practice Guide」(世界のビジネス・イミグレーション実務ガイド)(Matthew Bender、2012年7月)
LEC士龍講演会講師「国際行政書士の新しい形」(2012年11月)
American Immigration Lawyers Association (AILA) 電話会議セミナー スピーカー
「日本の在留資格の概要とアップデート」(2013年 5月)
インタビュー記事掲載「私が士業として生きる理由」
(東京リーガルマインド、2016年1月)
共著「判例で理解する職場・学校のセクハラ・パワハラ」
(文眞堂、2016年11月)
監修「英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現」
(ベレ出版、2019年5月)
外資系金融企業での翻訳経験
それまで翻訳を仕事にした経験はなかったが、幸いなことに翻訳専門スタッフとして雇用される。
他の2名の翻訳スタッフと共に、一日中翻訳漬けに。
社内全部署の翻訳を3名で処理するため、扱う文書は金融関連だけでなく、経営分析レポート、システム報告書、人材教育資料、マーケティング企画書など、会社関連のあらゆる要素を網羅。
翻訳業務をスタートしたばかりの時期に、2人のベテラン翻訳者の指導を得ながらこれだけ幅広い分野の基礎固めができたのは、かけがえのない機会だった。
この時期に特に法律分野に関心を覚え、法律英語の勉強を始める。
ビジネス法務科の受講
外資系金融企業で様々な法律用語に接するうちに、法律用語の語彙が日本語、英語共に増えていった。
だが法律を体系的に勉強したことがないため、用語は知っているし英語にも訳せるが、内容をはっきりわかっていないという状態になる。
現状打破を目指し、法務講座を受講。
大学が開講する講座で法律の基礎を学んだ結果、それまで言葉として知っているに過ぎなかった制度や現象を、現実のものとしてイメージできるようになる。
初回の授業では講師が話す内容がまったく意味不明でただただ疲れたのが、3ヶ月が経つ頃には判例を読んで自分なりの考えを発表できるまでになり、法律への関心が強まる。
法律事務所での翻訳経験
翻訳実務を経験し、法律を少し学んだところで、弁護士事務所の翻訳スタッフとして雇用される。
ここでの翻訳対象は、前職の幅広い分野とは打って変わり、契約書や裁判資料という法律分野に集中。
その限られた分野の中にどっぷりと漬かり、多種多様な契約書を日々翻訳したことが、現在の翻訳技術の基礎となる。
英訳した契約書を米国人弁護士に提出し、その修正から様々なことを学ぶことができた恩恵も計り知れない。
行政書士試験の受験
思いつきで翻訳しているわけではなく、法律を理解した上で適切な用語を選んで訳している。
そのような信用を与えることができる方法として、法律家である行政書士の資格取得を目指す。2度目の受験で合格。
リーガルサービスと翻訳の融合
法律事務所を離れ、翻訳業務で独立する。
この機会に行政書士の資格を積極的に活用しようと決め、翻訳とリーガルサービスを融合させたサービスを、事務所の基本方針とする。
「契約書の翻訳+リーガルチェック」、「ビザの申請+提出書類の和訳」、「証明書類の翻訳+アポスティーユの取得代行」などが現在の形だが、さらに便利なサービスを試行錯誤中。
ホームプロフィール事務所概要・地図お問い合わせリンク集
Copyright © 2010 法務・翻訳事務所オーロラ all rights reserved.